Goi နှင့် ရှင်းလင်းချက်များ – 3
1. 役に立つ (やくにたつ) – အသုံးဝင်သည်
この辞書は私の勉強に役に立ちます。
(この じしょは わたしの べんきょうに やくにたちます。)
ဒီအဘိဓာန်က ကျွန်တော့်ရဲ့လေ့လာမှုမှာ အသုံးဝင်ပါတယ်။
2. 例えば (たとえば) – ဥပမာ
例えば、りんごやみかんが好きです。
(たとえば、りんごや みかんが すきです。)
ဥပမာအားဖြင့်၊ ပန်းသီးနဲ့ လိမ္မော်သီးကို ကြိုက်ပါတယ်။
3. 翻訳 (ほんやく) – ဘာသာပြန်ခြင်း
この手紙を日本語に翻訳してください。
(この てがみを にほんごに ほんやくしてください。)
ဒီစာကို ဂျပန်လို ဘာသာပြန်ပေးပါ။
4. 通る (とおる) – ဖြတ်သွားသည်၊ အောင်မြင်သည်
この道は車がたくさん通ります。
(この みちは くるまが たくさん とおります。)
ဒီလမ်းမှာ ကားတွေ အများကြီး ဖြတ်သွားပါတယ်။
5. 決して (けっして) – ဘယ်တော့မှ မ… (အနုတ်ဝါကျနဲ့တွဲသုံး)
私は決して諦めません。
(わたしは けっして あきらめません。)
ကျွန်တော် ဘယ်တော့မှ အရှုံးမပေးဘူး။
6. 増える (ふえる) – များလာသည်
最近、体重が増えました。
(さいきん、たいじゅうが ふえました。)
မကြာသေးခင်က ကိုယ်အလေးချိန် များလာတယ်။
7. 減る (へる) – လျော့နည်းသွားသည်
雨が止んで、川の水が減りました。
(あめが やんで、かわの みずが へりました。)
မိုးတိတ်သွားတော့ မြစ်ရေ လျော့သွားတယ်။
8. 予定 (よてい) – အစီအစဉ်
来週の予定は何ですか。
(らいしゅうの よていは なんですか。)
နောက်အပတ်ရဲ့ အစီအစဉ်က ဘာလဲ။
9. 必要 (ひつよう) – လိုအပ်သည်
この書類が必要です。
(この しょるいが ひつようです。)
ဒီစာရွက်စာတမ်း လိုအပ်ပါတယ်။
10. 急に (きゅうに) – ရုတ်တရက်
急に雨が降り出しました。
(きゅうに あめが ふりだしました。)
ရုတ်တရက် မိုးရွာလာတယ်။
11. 交通 (こうつう) – သွားလာရေး
朝の交通はとても混んでいます。
(あさの こうつうは とても こんでいます。)
မနက်ပိုင်း သွားလာရေးက အရမ်းရှုပ်ထွေးတယ်။
12. 場合 (ばあい) – အခြေအနေ
もし遅れる場合は、連絡してください。
(もし おくれる ばあいは、れんらくしてください。)
နောက်ကျမယ်ဆိုရင် ဖုန်းဆက်ပါ။
13. 大体 (だいたい) – အများအားဖြင့်၊ ခန့်မှန်းခြေ
宿題はだいたい終わりました。
(しゅくだいは だいたい おわりました。)
ကျောင်းစာတွေ အများအားဖြင့် ပြီးသွားပြီ။
14.注意 (ちゅうい) – သတိထားခြင်း၊ သတိပေးခြင်း
運転に注意してください。
(うんてんに ちゅういしてください。)
ကားမောင်းတဲ့အခါ သတိထားပါ။
15. 残る (のこる) – ကျန်ရစ်သည်
食べ物が少し残っています。
(たべものが すこし のこっています。)
အစားအစာ နည်းနည်း ကျန်နေတယ်။
16. 苦手 (にがて) – အားနည်းသော၊ မကျွမ်းကျင်သော
私は数学が苦手です。
(わたしは すうがくが にがてです。)
ကျွန်တော် သင်္ချာမှာ အားနည်းတယ်။
17. 得意 (とくい) – ကျွမ်းကျင်သော၊ ဝါသနာပါသော
彼女は料理が得意です。
(かのじょは りょうりが とくいです。)
သူမက ချက်ပြုတ်ရာမှာ ကျွမ်းကျင်တယ်။
18. 以上 (いじょう) – အထက်၊ ထို့ထက်ပိုသော
これで説明は以上です。
(これで せつめいは いじょうです。)
ဒါနဲ့ပတ်သက်ပြီး ရှင်းပြတာ ဒါပါပဲ။
19. 以下 (いか) – အောက်၊ ထို့ထက်နည်းသော
参加者は10人以下です。
(さんかしゃは じゅうにん いかです。)
ပါဝင်သူဦးရေ ၁၀ ယောက်အောက်ပါ။
20. 以内 (いない) – အတွင်း
1時間以内に帰ります。
(いちじかん いないに かえります。)
၁ နာရီအတွင်း ပြန်လာပါ့မယ်။
21. 空気 (くうき) – လေ
この部屋の空気はきれいです。
(この へやの くうきは きれいです。)
ဒီအခန်းရဲ့လေက သန့်ရှင်းတယ်။
22. 複雑 (ふくざつ) – ရှုပ်ထွေးသော
この問題は複雑です。
(この もんだいは ふくざつです。)
ဒီပြဿနာက ရှုပ်ထွေးတယ်။
23. 汚れる (よごれる) – ညစ်ပတ်သည်
服が汚れてしまいました。
(ふくが よごれて しまいました。)
အဝတ်အစားတွေ ညစ်ပတ်သွားပြီ။
24. 経験 (けいけん) – အတွေ့အကြုံ
海外で生活した経験があります。
(かいがいで せいかつした けいけんが あります。)
နိုင်ငံခြားမှာ နေထိုင်ခဲ့တဲ့ အတွေ့အကြုံ ရှိတယ်။
25. 賛成 (さんせい) – သဘောတူသည်
私はその意見に賛成です。
(わたしは その いけんに さんせいです。)
ကျွန်တော် အဲဒီအမြင်ကို သဘောတူတယ်။
26. 反対 (はんたい) – ကန့်ကွက်သည်
その計画に反対する人が多いです。
(その けいかくに はんたいする ひとが おおいです。)
အဲဒီအစီအစဉ်ကို ကန့်ကွက်တဲ့သူတွေ များတယ်။
27. 忘れ物 (わすれもの) – ပျောက်ဆုံးပစ္စည်း
忘れ物がないか確認してください。
(わすれものが ないか かくにんしてください。)
ပျောက်ဆုံးပစ္စည်း ရှိမရှိ သေချာစစ်ဆေးပါ။
28. 説明 (せつめい) – ရှင်းပြခြင်း
先生が詳しく説明してくれました。
(せんせいが くわしく せつめいしてくれました。)
ဆရာက အသေးစိတ် ရှင်းပြပေးခဲ့တယ်။
29. 相談 (そうだん) – တိုင်ပင်ဆွေးနွေးခြင်း
何か困ったことがあれば、相談してください。
(なにか こまったことが あれば、そうだんしてください。)
တစ်ခုခု အခက်အခဲရှိရင် တိုင်ပင်ဆွေးနွေးပါ။
30. 予定表 (よていひょう) – အချိန်ဇယား
来週の予定表を見せてください。
(らいしゅうの よていひょうを みせてください。)
နောက်အပတ်ရဲ့ အချိန်ဇယားကို ပြပေးပါ။
31. 発表 (はっぴょう) – ကြေညာခြင်း၊ တင်ဆက်ခြင်း
会議で自分の意見を発表しました。
(かいぎで じぶんの いけんを はっぴょうしました。)
အစည်းအဝေးမှာ ကိုယ့်ရဲ့အမြင်ကို တင်ဆက်ခဲ့တယ်။
32. 普通 (ふつう) – သာမန်
これは普通の鉛筆です。
(これは ふつうの えんぴつです。)
ဒါက သာမန်ခဲတံပါ။
33. 準備 (じゅんび) – ပြင်ဆင်ခြင်း
旅行の準備はできましたか。
(りょこうの じゅんびは できましたか。)
ခရီးသွားဖို့ ပြင်ဆင်ပြီးပြီလား။
34. 引っ越す (ひっこす) – ပြောင်းရွှေ့ခြင်း
来月、新しい家に引っ越します。
(らいげつ、あたらしい いえに ひっこします。)
နောက်လမှာ အိမ်အသစ်ကို ပြောင်းရွှေ့မယ်။
35. 遅れる (おくれる) – နောက်ကျသည်
電車が遅れてしまいました。
(でんしゃが おくれて しまいました。)
ရထား နောက်ကျသွားတယ်။
36. 間に合う (まにあう) – အချိန်မီသည်
なんとか会議に間に合いました。
(なんとか かいぎに まにあいました。)
ဘယ်လိုပဲဖြစ်ဖြစ် အစည်းအဝေးကို အချိန်မီလိုက်နိုင်ခဲ့တယ်။
37. 倒れる (たおれる) – လဲကျသည်
強い風で木が倒れました。
(つよい かぜで きが たおれました。)
လေပြင်းတိုက်လို့ သစ်ပင် လဲကျသွားတယ်။
38. 集まる (あつまる) – စုဝေးသည်
駅前に人がたくさん集まっています。
(えきまえに ひとが たくさん あつまっています。)
ဘူတာရုံရှေ့မှာ လူတွေ အများကြီး စုဝေးနေတယ်။
39. 決まる (きまる) – ဆုံးဖြတ်သည်၊ သတ်မှတ်သည်
旅行の日程が決まりました。
(りょこうの にっていが きまりました。)
ခရီးသွားမယ့်ရက် သတ်မှတ်ပြီးပြီ။
40. 変わる (かわる) – ပြောင်းလဲသည်
季節が変わりました。
(きせつが かわりました。)
ရာသီ ပြောင်းလဲသွားပြီ။
41. 写す (うつす) – ကူးယူသည်၊ ဓာတ်ပုံရိုက်သည်
ノートを写してもいいですか。
(ノートを うつしても いいですか。)
မှတ်စုစာအုပ်ကို ကူးယူလို့ရမလား။
42. 真面目 (まじめ) – စိတ်ရှည်သည်၊ တည်ကြည်သည်
彼は真面目な学生です。
(かれは まじめな がくせいです。)
သူက စိတ်ရှည်တဲ့ ကျောင်းသားတစ်ယောက်ပါ။
43. 冗談 (じょうだん) – နောက်ပြောင်ခြင်း
冗談を言わないでください。
(じょうだんを いわないでください。)
နောက်မပြောင်ပါနဲ့။
44. 練習 (れんしゅう) – လေ့ကျင့်ခြင်း
毎日、日本語の練習をしています。
(まいにち、にほんごの れんしゅうを しています。)
နေ့တိုင်း ဂျပန်စာ လေ့ကျင့်နေပါတယ်။
45. 習慣 (しゅうかん) – အလေ့အထ
毎朝、コーヒーを飲むのが私の習慣です。
(まいあさ、コーヒーを のむのが わたしの しゅうかんです。)
မနက်တိုင်း ကော်ဖီသောက်တာ ကျွန်တော့်ရဲ့ အလေ့အထပါ။
46. 必ず (かならず) – သေချာပေါက်
明日は必ず行きます。
(あしたは かならず いきます。)
မနက်ဖြန် သေချာပေါက် သွားမယ်။
47. 機会 (きかい) – အခွင့်အရေး
機会があれば、また日本に行きたいです。
(きかいが あれば、また にほんに いきたいです。)
အခွင့်အရေးရှိရင် ဂျပန်ကို နောက်တစ်ခေါက် သွားချင်တယ်။
48. 最近 (さいきん) – မကြာသေးခင်က
最近、忙しい毎日を送っています。
(さいきん、いそがしい まいにちを おくっています。)
မကြာသေးခင်က အလုပ်များတဲ့ နေ့ရက်တွေကို ဖြတ်သန်းနေတယ်။
49. 将来 (しょうらい) – အနာဂတ်
将来の夢は何ですか。
(しょうらいの ゆめは なんですか。)
အနာဂတ်ရဲ့ အိပ်မက်က ဘာလဲ။
50. 選ぶ (えらぶ) – ရွေးချယ်သည်
たくさんの選択肢の中から選びました。
(たくさんの せんたくしの中から えらびました。)
ရွေးချယ်စရာတွေ အများကြီးထဲက ရွေးချယ်ခဲ့တယ်။
